Ⅳ 教職免許状?認定心理士?各種任用資格などの取得方法

特別支援学校教諭一種免許状 取得希望の方へ
【平成28年度10月生以降募集停止】

本学における平成27年度の学部学科改組に伴い、通信教育部では 「教職免許状」 の課程認定を取り下げています。そのため、平成28年度4月生の募集をもって終了となります。なお、ご入学にあたり下記のとおり制限があることをご留意ください。

【対象者】
 大学または短期大学卒業以上で、小学校、中学校、高等学校、または幼稚園の教職免許状の所持者 (または取得見込が確実な方) で社会福祉学科に3年次編入学する方。

【留意点】

  • ○ 科目等履修生での出願はできません。
  • ○ 別表1に記載の 「特別支援学校教諭免許状に関する科目」 は平成30年度までに単位修得が必要です。
    • ※ 「障害者教育実習の事前指導」 スクーリングは下記3回のいずれかで受講をしてください。
      • ①平成28年7月30?31日
      • ②平成29年3月25?26日
      • ③平成29年7月29?30日
       
    • ※ 「障害者教育実習」 は平成29年度までに受講が必要です。
    • ※ 平成29年度に 「障害者教育実習」 の受講を希望している場合、平成28年度に実習申込みが必要な地域もありますのでご注意ください (「特別な手続きを必要とする地域の実習受入れについて」参照)。
  • ○ 履修方法 「RorSR」 の科目の大半はスクーリングの開講がありません (別表1参照)。
  • ○ 「特別支援学校教諭免許状に関する科目」 の履修登録は、平成29年度までに行ってください。

1 特別支援学校教諭一種免許状の取得方法

特別支援学校教諭一種免許状を取得するためには、下記の条件が必要です。

  • 1) 学士の学位および教職免許状を有すること
  • 2) 「特別支援学校教諭免許状に関する科目」 を26単位以上修得すること。ただし、本学では下記のような履修が必要です。
    • ① 「知的障害者、肢体不自由者、病弱者」 の3領域を取得希望の方は、別表1記載の◎と△のついた14科目29単位の修得
    • ② 「知的障害者、肢体不自由者、病弱者、聴覚障害者」 の4領域を取得希望の方は、別表1記載の◎と○のついた16科目35単位の修得

【履修上の特例】

  • 1) 特別支援学校の教員として3年以上良好な成績で勤務した旨の実務証明責任者の証明を有する方
    ? 「障害者教育実習の事前?事後指導」 「障害者教育実習」 の2科目3単位の履修は免除されます。
    • ※ 免除に該当するかどうかは本学では判断できかねますので、勤務地の都道府県教育委員会にお問い合わせください。
  • 2) 特別支援学校の教員として3ヵ月以上良好な成績で勤務した旨の証明を有する方
    ?該当者は 「障害者教育実習の事前指導」 スクーリングは免除となります。なお、該当の有無は実務経験に関する証明書と別途課されるレポート (指導案含む) によって大学が判断します。
    • ※ 「障害者教育実習の事前?事後指導」 および 「障害者教育実習」 の単位修得は必要です。
    • ※ 「視覚障害者に関する教育の領域」 のみの実務経験では免除の対象とはなりません。
[別表1] 特別支援学校教諭一種免許状に関する科目 (新法)
免許法施行規則に定める科目区分
本学の科目名
配当
年次
中心と
なる
領域
含む
領域
履修
方法
平成28年度
スクーリング
開講予定
特別支援教育の基礎理論に関する科目










◎障害者教育総論 2 2年
以上
    R?or?SR 開講なし
特別支援教育領域に関する科目

(第2欄)
?心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目
知的障害者の心理 2 3年
以上
知的障害者   R?or?SR 開講なし
知的障害者の生理?病理 2 3年
以上
知的障害者   R
肢体不自由者の心理、生理?病理 2 3年
以上
肢体不自由者   R
病弱者の心理、生理?病理 2 3年
以上
病弱者   R
○聴覚障害者の心理 2 3年
以上
聴覚障害者   R
○聴覚障害者の生理?病理 2 3年
以上
聴覚障害者   R
?心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の教育課程
及び指導法に関する科目
◎知的障害教育 4 2年
以上
知的障害者 肢体不自由者 R?or?SR 開講なし
肢体不自由教育 2 2年
以上
肢体不自由者 知的障害者 R?or?SR 開講なし
病弱教育 2 2年
以上
病弱者   R
○聴覚障害教育 4 2年
以上
聴覚障害者   R?or?SR 7/27?29
?心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の心理、
生理及び病理に関する科目
?心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の教育課程
及び指導法に関する科目
病弱教育総論 2 3年
以上
病弱者   R
免許法に定められることとなる
特別支援教育領域以外の領域
に関する科目

(第3欄)
?心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の心理、生理及び病理に関する科目
?心身に障害のある幼児、
児童又は生徒の教育課程
及び指導法に関する科目
重複障害教育総論 2 3年
以上
重複?LD?等領域
(重複?言語)
  R?or?SR 開講なし
発達障害者の心理 2 3年
以上
重複?LD?等領域
(言?情?L?A)
  R?or?SR H29?2/18?19
発達障害教育総論 2 3年
以上
重複?LD?等領域
言語?情緒
LD?ADHD
  R?or?SR 開講なし
自閉症教育総論 2 3年
以上
重複?LD?等領域
(重複?情緒)
  R?or?SR 開講なし
△言語障害教育 2 3年
以上
重複?LD?等領域
重複?言語?情緒
LD?ADHD
聴覚障害者 R
視覚障害教育総論 2 2年
以上
視覚障害者 知的障害者 R?or?SR 開講なし
心身に障害のある幼児、児童又は生徒についての教育実習

(第3欄)
障害者教育実習の事前?
事後指導
1 3年
以上
上記 「履修上の特例」?
1?)?に該当する方は履修不要
SR
(特例?R)
7/30?31
H29?3/25?26
障害者教育実習 2 3年
以上
実習科目

「障害者教育実習」 の受講は学士の学位を有していない方は4年次となります。