2019/10/29 キャリアセンター
2019年度インターンシップ報告会?情報交換会を開催しました
2019年度インターンシップ報告会?情報交換会が10月26日、本学ステーションキャンパス館で開催されました。
キャリアデザイン?インターンシップⅡA?Bを履修する2年生約200人と受け入れ事業先(TFUパートナーズ会員)からの約50人が参加しました。
全体会でキャリアセンターの梶原洋センター長が「本学は仕事や職場を学ぶということでインターンシップに力を入れている。有意義な会にしよう」と挨拶を述べました。
夏季休暇を利用してインターンシップを体験した学生が、4つの教室に分かれて計44の体験報告を行いました。自己紹介から事業所概要、就業体験内容、実践前と後の振り返りを紹介しました。
報告者は「調査不足だった。自分の甘さを実感した」や「言葉遣いや基本的なビジネスマナーを学べた」、「今回の経験を次回に生かす。インターンシップに参加してよかった」などと収穫を
口にしました。
事業所とキャリアセンターによる情報交換会には25団体が参加。4グループに分かれ、教員と職員が対になり、司会を務めました。内容は今回の日程や会場、学生の報告についてなど、建設的な交換会になりました。
なお、集約された意見や提案は、次回(新春の1月17日)の秋季インターンシップ報告会?情報交換会に反映していきます。
夏季休暇を利用してインターンシップを体験した学生が、4つの教室に分かれて計44の体験報告を行いました。自己紹介から事業所概要、就業体験内容、実践前と後の振り返りを紹介しました。
報告者は「調査不足だった。自分の甘さを実感した」や「言葉遣いや基本的なビジネスマナーを学べた」、「今回の経験を次回に生かす。インターンシップに参加してよかった」などと収穫を
口にしました。
事業所とキャリアセンターによる情報交換会には25団体が参加。4グループに分かれ、教員と職員が対になり、司会を務めました。内容は今回の日程や会場、学生の報告についてなど、建設的な交換会になりました。
なお、集約された意見や提案は、次回(新春の1月17日)の秋季インターンシップ報告会?情報交換会に反映していきます。
関連ページ
- 企業?業界研究型インターンシップ
- インターンシップの受入について(TFUパートナーズ)
- 2018年度TFU企業情報マガジン
- 東北福祉大学のインターンシップ
この記事に関するお問い合わせ
- キャリアセンター
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1 国見キャンパス1号館B1
- TEL:022-717-3316
- FAX:022-717-3336
- E-Mail:syusyoku@tfu.ac.jp