Follow us
東北福祉大学では、福祉、心理、情報、地域創生、教育、健康科学などに関する研究と各種の地域連携を通じて、学生の成長と「それぞれの人間の持てる力を出し合い、互いに支え合いながら生き甲斐を感ぜられるような社会」づくりに貢献したいと考えています。
東北福祉大学の研究紹介
共同研究等のお申込み
東北福祉大学研究紀要
感性福祉研究所年報
教職研究
教育?教職センター特別支援教育研究年報
東北福祉大学芹沢銈介美術工芸館年報
東北福祉大学機関リポジトリ
東北福祉大学オープン365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@方針
高齢者のフレイル予防及びデジタルデバイド解消に向けた産官学連携
高齢者施設特化型モジュラー車いす開発
学生参加 × 産学官連携?地域貢献
その他の取り組み >
社会貢献への取り組み
社会貢献?地域連携活動報告書
各種社会貢献活動の窓口
311「伝える/備える」次世代塾
JICA草の根技術協力事業
被災地の子ども支援活動
2023年度公開講座一覧
◆主な協定一覧◆
包括連携協力に関する協定(宮城県松島高校)
包括連携協力に関する協定を締結(常盤木学園高校)
高齢者のフレイル予防及びデジタルデバイド解消に向けた産官学連携協定(仙台市、仙台eスポーツ協会、NTT東日本)
学生就職支援に関する協定(福島県)
学生UIターン就職促進に関する協定(山形県)
感性福祉研究所のご紹介
今一度、人間の感性を呼び覚まし、豊かな福祉社会を築こうという願いが込められた我が国初の研究機関になります。
ノーベル賞候補 小川誠二 特別栄誉教授
脳の活動を視覚化する「fMRI」の基本原理を発見し、医学?神経科学から心理学など様々な分野に貢献
産業福祉マネジメント学科
【地域との協働】大崎八幡宮例大祭「神幸祭 神輿渡御」に参加ー地域に継承される祭礼行事から学ぶー
2023.09.25
福祉心理学科
総合福祉学研究科
【研究】卒業生と学科教員が日本心理学会で研究成果を発表
2023.09.19
【研究】国際脳研究機構世界大会で研究成果を発表?トラベルグラントを獲得 / 重宗弥生准教授
医療経営管理学科
台風13号の大雨による南相馬市の被害について(調査報告)
国際交流支援室
学長室
中国河北省国立燕山大学と国際交流協定を締結
2023.09.14
リハビリテーション学科
がんばれ共和国「みちのく七夕キャンプ」にボランティア参加
2023.09.13
【研究】卒業生と学科教員が日本社会心理学会にて学会発表
2023.09.11
仙台元気塾
ご家族やご友人と一緒に楽しむアートの時間!『家族deあーと』を開催しました
2023.09.04
保健看護学科
【保健看護学科教員の社会活動】小野木准教授による教育講演「食とくすり?病とくすり」が山元町で開催されました
2023.09.01
生涯学習ボランティア支援課
2023年度みやぎ県民大学 東北福祉大学公開講座「くすりの話」
情報福祉マネジメント学科
PR課
高橋俊史講師パネリスト出演/三宅民夫と考える 長寿の未来フォーラム
2023年度東北福祉大学【大学院公開講座】
2023.08.29
一覧を見る