2018/11/17 地域共創推進室

りふ?わくわく広場に参加

利府町総合体育館サブアリーナで利府町の小学生と交流

平成30年度土曜日における子どもの居場所づくり事業「りふ?わくわく広場」とは、利府町の6つの小学校の1年生から6年生の登録された57名を対象に、当日参加した子どもたちの遊びをコーディネート?サポートし、子どもたちの安心で安全な居場所づくりを確保するための利府町独自の事業です。将来、教育の場を目指す本学の学生が一緒に活動することにより、子どもとの接し方などの実際に現場における経験と知識を学びます。

学生の感想

子どもがたちと一緒に活動する中で、子どもとの関わり方を学ぶことができました。教育を目指す立場としてこのような機会はたいへん貴重だと感じます。利府の子どもはとても元気で活発な子どもが多く、活動の中で子どもたちからエネルギーをもらったような気がしました。子どもとの会話を通して、コミュニケーション力の大切さを改めて考えることができました。(初等教育選考2年生 女子)

万華鏡作りや自由遊びを通して、子供たちの気持ちや行動を間近で感じることができました。さまざまな性格や気持ちを持った子供たちと触れ合うことができ、本当に良い経験となりました。しかし、「楽しい」中にも「教育」を入れる難しさを痛感しました。(初等教育選考2年 男子)


 

この記事に関するお問い合わせ

地域創生推進室(旧地域共創推進室)
E-Mail:kyosei@tfu.ac.jp