2025/05/23 福祉行政学科

オープンキャンパス!福祉行政学科の学科企画

山本講師による学科紹介
福祉行政学科3年生4名による「プロジェクト実践活動」の紹介
今年度はじめてのオープンキャンパスが、5月17日(土)に開催され、福祉行政学科では、学科企画として、学科紹介と模擬講義を行いました。

学科紹介の前半は、山本講師が、福祉行政学科の学びについて、カリキュラムの特徴や学科必修科目の特色、昨年度卒業生の進路、アドミッションポリシーなどを説明しました。学科紹介の後半は、福祉行政学科3年生4名が、学科の学びの例として「プロジェクト実践活動」を紹介しました。地域での活動の様子や、地域で発見した課題の解決について、その楽しさや意義が伝わる内容でした。また、質問コーナーとして、3年生4名への質問を募り、それぞれが所属するゼミの活動や、公務員試験の受験、就職活動について、回答しました。
模擬講義では、山本講師が、「“守られる”ってなんだろう??民法が支える意思と自立?」というテーマで、未成年者や認知症高齢者、知的障がいや精神障がいのある方が契約を結ぶ際の民法の制度について講義しました。講義の中で、テーマに関連する公務員試験の過去問を紹介し、参加した高校生や保護者の方々に解答していただきました。

次回以降のオープンキャンパスは、6月15日、7月26?27日、8月2日、9月27日に予定されています。高校生の皆さま、保護者の皆さまのご参加をお待ちしております。