2017/11/18 教育学科
【学科報告】「教職実践演習(幼?小)」(幼稚園課程)で現職の先生のお話を伺いました
11月7日の講義で、幼稚園と小学校の連携について、実際の様子を聞きました。
4年後期には、「教職実践演習」(必修科目)を履修します。幼稚園教諭養成課程においては、これまでの学びを総括し、幼稚園教諭や保育教諭などとしての資質確認を演習形式で行っています。20名程度のクラス別に、クラス便りや教育課程(月別保育計画)を実際に作成し、作成にあたっての課題を討論します。あるいは全クラス合同で現場教員の話を聞き、そのなかから来春からの教員生活に向けての課題を見つけるなど、学生は毎週充実した学びの時を過ごしています。
11月7日の合同講義では、学校法人若草学園わかくさ幼稚園の米澤孝雄園長をお招きし、幼稚園と小学校の連携、いわゆる「スタートカリキュラム」について解説していただきました。園児が卒園後に小学校での学校生活に適合できない「小1プロブレム」という問題があります。これに関し、元仙台市内の小学校校長だった米澤先生が双方の立場でさまざまな試みを行い、この課題を克服してきている様子について伺うことができました。幼稚園側の「アプローチカリキュラム」と小学校側の「スタートカリキュラム」両方の学校間における連携のさまざまな方法を学べたのは、学生にとって大きな収穫でした。
米澤園長先生、お忙しいなかご出講、ありがとうございました。
11月7日の合同講義では、学校法人若草学園わかくさ幼稚園の米澤孝雄園長をお招きし、幼稚園と小学校の連携、いわゆる「スタートカリキュラム」について解説していただきました。園児が卒園後に小学校での学校生活に適合できない「小1プロブレム」という問題があります。これに関し、元仙台市内の小学校校長だった米澤先生が双方の立場でさまざまな試みを行い、この課題を克服してきている様子について伺うことができました。幼稚園側の「アプローチカリキュラム」と小学校側の「スタートカリキュラム」両方の学校間における連携のさまざまな方法を学べたのは、学生にとって大きな収穫でした。
米澤園長先生、お忙しいなかご出講、ありがとうございました。
関連ページ
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp