2018/05/15 教育学科

NEW!【教育コラム】特別ではなくなった『特別支援教育』

第1回「教育コラム」大西孝志教授(特別支援教育)

教育学科「教育コラム」に寄せて

2018年度東北福祉大学教育学科は完成年度を迎えています。これまでの子ども教育学科と社会教育学科を改編し、保育?教育のスペシャリストを養成する教育学科が誕生したのは2015年度でした。現在、保育士?幼稚園?小学校?中学校(社会)?高等学校(地理歴史?公民)?特別支援学校教員?学芸員?社会教育主事等多くの分野で活躍できる教員養成に取り組んでいます。

特別支援学校教員採用は60名で4年連続日本一、小学校教員も71名で北海道?東北地方にある私立大学では第1位となっています。(朝日新聞社『大学ランキング2018』)そして、多くの高校生が教員を目指して本学に入学するようになっています。

そこで、教育の分野について内容を知り、さらに関心を高めていただきたいと考え、普段教育学科で教鞭を執っている教員が高校生に分かりやすく伝える「教育コラム」を立ち上げることとしました。「教育の今」や各教員の専門分野など幅広い情報発信を行っていきます。
 
第1回は、特別支援教育担当の大西孝志教授です。

教育コラム:特別ではなくなった『特別支援教育』  大西孝志教授

小?中学校等にひろがる特別支援教育

こんにちは。本学教育学部教育学科のWebページにお越しいただきありがとうございます。

みなさんは、「特別支援教育」という言葉を聞いたことがありますか?
もしかすると、通っていた小学校や中学校に特別支援学級があったことを覚えている人がいるかもしれません。中には、小?中学校の近くにあった特別支援学校に出かけて、そこで学んでいる子どもたちと一緒に交流をした経験がある人もいることでしょう。 

または現在通っている高校の授業の一環として、特別支援学校の生徒と部活や勉強をした経験をもっている人もいるのではないでしょうか。
 
私は、大学で将来教師を目指す学生に「特別支援教育」を教えています。
「えっ?自分は教員志望だけど、障害がある子どもを教えることには興味がないので、関係ありません」なんていっているあなた?????。少し?私の話を聴いてください。
今、特別支援教育は、学校の先生全員に求められる専門性になっているのですよ。

小学校の国語の授業で「もうどう犬の訓練」(3年生)、「手と心で読む」(4年生)などの、障害をテーマにした勉強をしたことを覚えていますか。中には?「自分の名前を点字で打って名刺を作った」という人がいるかもしれません。手話で簡単なあいさつをしたり、音楽の時間?手話をしながら歌ったりした経験はありませんか?
 
平成30年度から特別の教科となった「道徳」では、特別支援教育や障害をテーマとした教材が数多く取り上げられています。小学校の道徳の教科書には次のような言葉が使われています。

パラリンピック、視話法、読唇術、点字器、6点点字、音響式信号、ゴールボール、ハーネス、骨髄バンク、誘導ブロック、白状?競技用義足、心内膜床欠損症、ハートプラスマーク、ホスピス、義肢装具士、院内学級、言語障がい 等

また、以下のような障害がある当事者の話や体験談が紹介されています。

ヘレン?ケラー、野口英世、宮越由貴奈(「命」の作者)、佐藤真海(パラリンピアン)、水木しげる(漫画家)、星野富弘(元体育教師)、山下清(画家)、ベートーベン(作曲家)、辻井伸行(ピアニスト)、金澤翔子(書家) 等

いってみれば、さまざまな障害が、小学校の教科書に取り上げられており、小学生がこれを勉強しているのです。
学校の先生を目指す人であれば?これらの障害に関することを小学生に分かりやすく説明できなければなりません。「私は障害のある子どもを教えることはないから必要ありません」というのはもはや通用しないのです。

大学における特別支援教育の授業

教員を目指すためにはまず幼稚園、小、中、高等学校の基礎免許状が必要です。東北福祉大学は特別支援教育を土台とした教員養成を柱としており、多くの学生が、基礎免許状に加えて特別支援学校教諭の免許状を取得します。そのために、2年次から特別支援教育関係の講義を受講します。朝日新聞出版が行っている「特別支援学校教員採用ランキング人数」は、4年連続日本一となっており、この4年間で卒業生の204名が特別支援学校に採用されています。

私の授業「特別支援教育総論」では、特別支援教育の制度や様々な障害の特性や配慮事項の基礎的な事項を学習します。
また、私は特別支援教育総論15回の授業を通して?学生のみなさんに「点字の基礎」と「指文字の基礎」をしっかりと身に付けてもらうこととを課しています。(ほとんどの学生が毎時間の練習で点字、指文字ができるようになります)
学生の皆さんが、将来、子どもから「指文字で自分の名前を表すにはどうしたらよいの?」「エレベーターのボタンにある点字はなんて読むの?」と聞かれたときに?それを分かりやすく説明できる教師になってほしいと思っているからです。

みなさんもぜひ本学教育学部教育学科で、特別支援教育のことを勉強してみませんか?

最後に?これは何と読むでしょうか?(「あ」ではじまることばです)
  おわりまで?読んでくださって????????

この記事に関するお問い合わせ

教務部教務課
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3315
FAX:022-301-1280
E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp