2019/05/25 保育士?幼稚園課程

保育者の仕事とは?/3年生 保育キャリア形成Ⅰ

5月25日の2限に行われた保育キャリア形成Ⅰでは、大江恵子先生に講話をしていただきました。今回の講話では?保育者の仕事を知る?というテーマでお話をいただきました。

今回は
①日本の現状
②保育者がおかれている状況
③保育者に求められていること
④保育者の仕事とは何か
についてお話していただきました。

まず初めに、日本の現状についてです。近年、待機児童が問題視されていましたが、現在は、東京都では8500人→5500人、仙台市では790人→610人と待機児童が減少していること、また幼稚園が減少しているとのことでした。幼児教育無償化により、長く子どもを預けることの出来る保育園や認定こども園の2号認定の需要が増えているそうです。その背景として、女性の就労化や共働き家庭の増加、核家族の増加があるということでした。

このような現状で、保育者が置かれている状況としては、保育士の需要が高まり、様々な補助制度が徐々に充実化されているそうです。その中で「この場所で働きたい」と思えるところを見つけることが必要であるとお話がありました。また、現代は「VUCA(ブーカ)」の時代にあります。変動性(Volatility)、不確実性(Uncertainty)、複雑性(Complexity)、曖昧性(Ambiguity)の頭文字をとって、「VUCA」と表現されていますが、その中で新しい価値を生み出す人材の育成が必要とされています。
さらに、子どもたちは大好きな人を真似て学んでいきます。保育者は子どもにとって初めて見る社会の大人であり、子どもにとっての見本となり、その関わりは非常に365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@なものとなります。

続いて、保育者に求められていることとしては、物事を多面的?多角的に見て、何が365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@で何が365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@でないか見極める力が必要で、柔軟性と想像力が特に大事だとおっしゃっていました。そして、考えたことを行動に移す、実行力も365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@であるというお話もしていただきました。

保育者の仕事の中身としては、
①子どもの成長発達を促す
?計画類(個別?集団)
?記録類(発達経過?年月週日誌)
?行事計画?記録
?健康記録
②環境整備
?教材準備?部屋のしつらえ
?清掃?ゴミだし
?園外周辺整備
③保護者支援
?連絡帳
?園だより、クラスだより
?HP、ブログ
?面談、懇談会
?行事
④地域支援
?老人ホーム訪問、お祭りへの参加
?食育活動
?ボランティア
?町内会や商店街との交流

などが挙げられます。

東北福祉大学を卒業された先輩保育士の方が作ってくださった動画を見ながら、大江先生が保育者の仕事について説明し、具体的な保育者の仕事内容を知ることができました。

今回の大江先生のお話から、保育者の仕事とは何か、求められる力はどのような力であるのかについて、深く考えることができました。3年生は8月から保育所実習が始まるので、大江先生のお話を活かして、想像力と実行力を高められるようにしていきましょう。

記事担当:五十嵐廉、菅井あかり