2025/09/09 共生まちづくり学科 産業福祉マネジメント学科
アート×まちづくりの可能性:学生が臨床美術士資格講座に参加
臨床美術を学ぶ学生が、社会人の皆さんと共に講座に参加しました。
共生まちづくり学科では、アート×まちづくりを学ぶことができます。今回は、学生が社会人を対象とした臨床美術士資格取得講座に参加し、アクリルやメディウム、銀箔やペンを使ったミクストメディアで宇宙を描くアートプログラムを楽しく体験しました。写真は、7月に行われた現場実習の様子です。様々なバックボーンを持つ社会人受講生と、本学で臨床美術を学ぶ学生が共に学びあう場となり、有意義な時間となりました。
地域創生推進センター仙台元気塾では、臨床美術士養成の指定校として、社会人を対象に5級取得コースから3級取得コースまでの臨床美術士資格取得講座を開設しています。5月25日から全7日間(27コマ)開催された4級取得コースは、5級取得コースで学んだ内容を基礎に、現場実習を通してコミュニケーション力を養い、多様なテーマや素材のアートプログラムを使って、より実践的、継続的に臨床美術を提供できる力を養うことを目的としています。今回、宮城県、山形県、福島県在住の50代から70代の7名がご受講されました。
共生まちづくり学科では、アート×まちづくりを学ぶことができます。今回は、学生が社会人を対象とした臨床美術士資格取得講座に参加し、アクリルやメディウム、銀箔やペンを使ったミクストメディアで宇宙を描くアートプログラムを楽しく体験しました。写真は、7月に行われた現場実習の様子です。様々なバックボーンを持つ社会人受講生と、本学で臨床美術を学ぶ学生が共に学びあう場となり、有意義な時間となりました。
地域創生推進センター仙台元気塾では、臨床美術士養成の指定校として、社会人を対象に5級取得コースから3級取得コースまでの臨床美術士資格取得講座を開設しています。5月25日から全7日間(27コマ)開催された4級取得コースは、5級取得コースで学んだ内容を基礎に、現場実習を通してコミュニケーション力を養い、多様なテーマや素材のアートプログラムを使って、より実践的、継続的に臨床美術を提供できる力を養うことを目的としています。今回、宮城県、山形県、福島県在住の50代から70代の7名がご受講されました。





