2025/11/19 共生まちづくり学科 産業福祉マネジメント学科
暮らしを想像する:荒井駅周辺のフィールドワーク(まちづくりプロジェクト実践活動Ⅰ)
東北福祉大学では、1年次からゼミに所属して様々なフィールドワークを行います(まちづくりプロジェクト実践活動)。今年度の共生まちづくり学科?野呂&荒井の24組では、仙台市の公共交通について調査を進めているところです。まずは下調べということで仙台市内の地図(バス停を地図上で表記したもの)を見て仙台市内の土地勘を養い、鉄道やバス経路の繋がりや、自分が住みたい町などについて検討しました。その上で、実際に仙台市地下鉄?東西線の東側終着駅である荒井駅周辺でフィールドワークを行い、「もし自分が住んでみたとして、公共交通をどのように利用するか?どんな生活を営むか?」ということについて考えてみました。
フィールドワーク当日は幸いにも天気に恵まれ、ポカポカとした陽気の中でおやつ休憩を挟みつつ調査を進めることができました。教室で学ぶ座学と、実際に自分の五感で確認する実践活動。その2つの往復こそが学びをより確かなものにしていくものです。それを実感する良い切っ掛けになってくれれば、と思った一日でした。
