2019/07/25 生涯学習支援室

「鎌倉幕府はいかにして成立したか(2)『吾妻鏡』を読む」を開催

5月30日、6月13日、27日、7月11日、25日の全5回、仙台駅東口キャンパスで本学教授の岡田清一先生による「鎌倉幕府はいかにして成立したか(2)『吾妻鏡』を読む」を開講しました。

源頼朝は鎌倉幕府を開く過程で、治承?寿永の争乱といわれる、平家や木曽義仲との戦いをくり広げました。しかし、その道のりは、軍事的な戦いばかりでなく、京都?後白河院との交渉、さらには養和元年(1181)の飢饉という天災とも対峙しなければならなかったのです。今期は、頼朝成功の背景を『吾妻鏡』治承4年12月条~養和元年条などを読むなかで考えていきました。




受講者の感想
「大変興味深く拝聴しました。多くの資料等をいただきましたので、再度、丹念に見直したいと思います」
「吾妻鏡は学生時代以来でしたが、時空を自由に飛び回るような講義で大変楽しく読めました」

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ

地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(生涯学習担当)
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-766-8834
FAX:022-766-8835
E-Mail:life@tfu.ac.jp