2025/10/20 広報部PR課 健康管理課

東京2025デフリンピック女子ボウリング競技日本代表の佐藤杏奈さんが仙台市長表敬訪問

(トップ写真)ポスターにサインをする佐藤杏奈さん

郡和子市長と佐藤杏奈さん
10月17日(月)、東京2025デフリンピック女子ボウリング競技の日本代表の教育学科2年生の佐藤杏奈さんが、仙台市役所において郡和子市長に表敬訪問しました。

郡市長は冒頭のあいさつでは手話を交えながら「スポーツには国、人種、障害の有無などのさまざまな違いを越えて、熱狂と感動を生み出し、人と人、心と心をつなぐ力があると思っております。日本で初めての開催となるデフリンピックであれば、なおさら、日本国民の皆さまにも、その大きな力が届くものと思います」と佐藤さんを含めた3選手に激励の挨拶をしました。

その後、佐藤さんは、「『聴覚障害があるからできない、あきらめる』ではない、という事をたくさんの人に感じてもらえると嬉しいです。また、サポートしていただいた大学の関係者を含め、すべての方への感謝を込めて頑張ります」と、力強く抱負を語りました。

なお仙台市役所の周りではデフリンピックの看板や仙台市役所のモニターにデフリンピックの紹介や佐藤さんの紹介が流されています。

11月15日(土)から26日(水)まで開催される東京2025デフリンピック競技での佐藤さんの活躍が、大いに期待されています。
抱負を語る佐藤さん
仙台市役所内にあるポスターと佐藤さん

デフリンピックとは

デフ+オリンピックのこと。
デフ(Deaf)とは、英語で「耳がきこえない」という意味であり、デフリンピックは国際的な「きこえない?きこえにくい人のためのオリンピック」で、国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)が主催し、4年ごとに開催されるデフアスリートを対象とした国際スポーツ大会です。

この記事に関するお問い合わせ

広報部PR課広報担当
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3345
FAX:022-233-3113
E-Mail:koho@tfu.ac.jp