TFU実学臨床研究セミナー実行委員会
第48回TFU実学臨床研究セミナー:「実践上の問い(種)」と研究の視点
- 2025/08/21(木)
- オンデマンド配信
- 時間
- 18時配信
- 参加費用
- 無料
- 対象
- 福祉等関係専門職の方、その他学び直しを考えておられる方
2025年度 TFU実学臨床研究セミナー
第48回テーマ:?実践研究の種1 「実践上の問い(種)」と研究の視点
■第48回セミナーの趣旨
佐藤 桂子
:社会福祉法人東北福祉会 国見が丘せんだんの杜保育園園長
三浦 剛
:東北福祉大学総合福祉学部教授/TFU実学臨床研究セミナー実行委員
2025年度のセミナーより、「研究のタネ」というテーマで企画を開始します。ここでは、社会福祉実践を行っているソーシャルワーカーの方々が日頃の実践の中で、疑問を感じたり、モヤモヤしてスッキリしないできごとにぶつかったり、あるいは自分たちの実践が上手くいったり、なぜかクライエントとともにエンパワメントされたできごとに出会ったり…などを取り上げていきます。それらのなかに、じつは研究に結び付く「タネ」があるからです。
今回は、現場での実践報告をもとに、どのような研究のタネがあるのかを対話を通して明らかにし、実践研究に取り組むためのタネを探していきます。
■講師:今回は、現場での実践報告をもとに、どのような研究のタネがあるのかを対話を通して明らかにし、実践研究に取り組むためのタネを探していきます。
佐藤 桂子
:社会福祉法人東北福祉会 国見が丘せんだんの杜保育園園長
三浦 剛
:東北福祉大学総合福祉学部教授/TFU実学臨床研究セミナー実行委員
《第46回TFU実学臨床研究セミナーの様子》
【テーマ:中高生世代に届かない社会福祉~語られない困難と支援の前提をめぐって~】



お問い合わせ
TFU実学臨床研究セミナー実行委員会
Tel 022-717-3359 Fax 022-301-1293
E-mail kenkyu-seminar@tfu.ac.jp
※Tel & Faxは東北福祉大学?実学臨床教育推進室(事務局)につながります(平日8:30~17:30のみ 土日?祝日不在)
Tel 022-717-3359 Fax 022-301-1293
E-mail kenkyu-seminar@tfu.ac.jp
※Tel & Faxは東北福祉大学?実学臨床教育推進室(事務局)につながります(平日8:30~17:30のみ 土日?祝日不在)