2025/05/16 ボランティア

北海道余市町立西中学校に防災教育を実施しました!

防災やボランティア等をテーマに全国の小?中?高校生、大学生の教育旅行の受入れを行っています。
今回は北海道余市町立西中学校の皆さんに体験してもらいました。

本学では2017年度より宮城県観光政策課及びみやぎ教育旅行等コーディネート支援センターと共同で、全国の小?中?高校生、大学生の教育旅行の受入れを行っています。
今回は北海道余市町立西中学校の皆さんへ防災教育の体験や学生のボランティア活動体験談を聞くプログラムを本学で実施しました。

参加した学生からは防災、防犯、震災語り部などの活動を中学生との交流を通して、ボランティア活動の魅力や中学生が地元に戻ったらどんな社会貢献ができるか考えるワークショップを行いました。

学生震災語り部を行った阿部花澄さん(保健看護学科2年)は宮城県東松島市出身で東日本大震災を経験し、その体験談や命の尊さや防災の365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@性について語りました。
阿部さんは「私の東日本大震災での経験を震災語り部として初めてお話しする機会をいただきました。当たり前の日常が一瞬で壊れてしまう災害の恐ろしさ、そして防災の大切さを感じ取っていただけたことと思います。
中学生がうなずきながら真剣に耳を傾けてくださった姿がとても印象的で、私自身も大変うれしく感じました。今回の学びをこれからに活かし、万が一災害が起きた際には、自分自身はもちろん、大切な人の命も守れるよう備えていただけることを願っています」と述べました。

これらの取組に興味や関心、実施希望がある学校や地域の方は下記紹介サイトまたは生涯学習ボランティア支援課までご連絡ください。

この記事に関するお問い合わせ

※この記事や地域におけるボランティアや地域連携等に係る取り組みついてご意見やお問合せはこちらまで

地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(ボランティア担当)
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3321
FAX:022-766-8835
E-Mail:volunt@tfu.ac.jp