2025/11/06 ボランティア
「365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@6年能登半島地震」災害ボランティアを行いました。(2G)
365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@6年能登半島地震災害ボランティアを365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@7年10月23日~26日まで石川県志賀町で活動を行いました。
「365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@6年能登半島地震」の早期復旧?復興の一助となるべく、昨年の5月より石川県を中心に災害ボランティア活動を実施してきました。
今年度の第1回目活動(9月19日~22日)に続いて、2回目の活動を石川県志賀町で10月23日~26日まで行いました。
本活動はパートナーシップ協約締結先でもある仙台市社会福祉協議会からの紹介を受け、石川県志賀町災害ボランティアセンターで活動し、日本財団ボランティアセンターとの共催で実施いたしました。
今回は震災により被災したブロック塀や灯籠などを災害ゴミ置き場まで持って行く作業を行い、
参加した湯田依吹さん(産業福祉マネジメント学科3年)は「昨年も能登半島地震ボランティアに参加しました。前回の活動と今回の活動を比べると様々な変化を目にすることができました。道路などのインフラや建物が復旧しつつあり、復興が進んでいると私は感じました。これらは、多くのボランティア活動に参加した人たちの力だと考えます。私たちのような大学生やたくさんの方が災害ボランティアに参加することで能登半島の復旧復興の力になっているのだと感じました」
また、遠藤優月さん(社会福祉学科1年)は「災害ごみ置き場を訪れた際には、分別の種類の多さに驚かされました。私が思い描いていたのは、東日本大震災の時のように、すべてのものが種類問わず一か所に積まれている光景でした。作業員の方から、細かく分別されているのは、処分にかかる経費を削減するためだとお聞きし、時の経過とともに災害時の作業形態も変化しているのだと学びました」と感想を述べました。
今年度の第1回目活動(9月19日~22日)に続いて、2回目の活動を石川県志賀町で10月23日~26日まで行いました。
本活動はパートナーシップ協約締結先でもある仙台市社会福祉協議会からの紹介を受け、石川県志賀町災害ボランティアセンターで活動し、日本財団ボランティアセンターとの共催で実施いたしました。
今回は震災により被災したブロック塀や灯籠などを災害ゴミ置き場まで持って行く作業を行い、
参加した湯田依吹さん(産業福祉マネジメント学科3年)は「昨年も能登半島地震ボランティアに参加しました。前回の活動と今回の活動を比べると様々な変化を目にすることができました。道路などのインフラや建物が復旧しつつあり、復興が進んでいると私は感じました。これらは、多くのボランティア活動に参加した人たちの力だと考えます。私たちのような大学生やたくさんの方が災害ボランティアに参加することで能登半島の復旧復興の力になっているのだと感じました」
また、遠藤優月さん(社会福祉学科1年)は「災害ごみ置き場を訪れた際には、分別の種類の多さに驚かされました。私が思い描いていたのは、東日本大震災の時のように、すべてのものが種類問わず一か所に積まれている光景でした。作業員の方から、細かく分別されているのは、処分にかかる経費を削減するためだとお聞きし、時の経過とともに災害時の作業形態も変化しているのだと学びました」と感想を述べました。
今後も継続して現地の活動を実施していきます。
この記事に関するお問い合わせ
- ※この記事や地域におけるボランティアや地域連携等に係る取り組みついてご意見やお問合せはこちらまで
地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(ボランティア担当) - 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3321
- FAX:022-766-8835
- E-Mail:volunt@tfu.ac.jp







