2019/09/08 ボランティア支援課
「カヌーパラアスリート歓迎交流会 with BOSAI運動会」に学生18名が参加
「カヌーパラアスリート歓迎交流会 with BOSAI運動会」が9月7日、加美町?中新田総合体育館で行われ、本学学生18名が参加しました。この交流会は、2020年パラリンピックに向け、チリ選手団のホストタウンとして事前合宿を受け入れている加美町が、防災教育や異文化理解を目的に実施したもの。チリのカヌー選手団3人と加美町鹿原地区の小中学生ら約30人が、体を動かしながら防災について学び交流を図りました。
BOSAI運動会は本学学生が中心となり企画?運営を行いました。はじめに、本学がエコノミークラス症候群の予防を目的に考案した「さんあい体操」、防災○×クイズを実施。続いてチームに分かれ競われたバケツリレー、車イス避難と消火活動を組み合わせたリレーでは、チリ選手の力強い動きに歓声があがりました。また、災害をテーマにしたレンジャーショーも行われ、会場を盛り上げました。
チリの選手は「交流しながら楽しく防災について学べて良かった」「ここで学んだことをチリの子どもたちにも伝えたい」と感想を述べました。
司会を務めた高山実奈さん(2年)は「車イスの選手と小学生たちが交流できるように競技を考えたが、楽しんでくれたようで良かった。パラリンピック選手と交流でき貴重な経験になった」と話しました。
BOSAI運動会は本学学生が中心となり企画?運営を行いました。はじめに、本学がエコノミークラス症候群の予防を目的に考案した「さんあい体操」、防災○×クイズを実施。続いてチームに分かれ競われたバケツリレー、車イス避難と消火活動を組み合わせたリレーでは、チリ選手の力強い動きに歓声があがりました。また、災害をテーマにしたレンジャーショーも行われ、会場を盛り上げました。
チリの選手は「交流しながら楽しく防災について学べて良かった」「ここで学んだことをチリの子どもたちにも伝えたい」と感想を述べました。
司会を務めた高山実奈さん(2年)は「車イスの選手と小学生たちが交流できるように競技を考えたが、楽しんでくれたようで良かった。パラリンピック選手と交流でき貴重な経験になった」と話しました。
この記事に関するお問い合わせ
- ※この記事や地域におけるボランティアや地域連携等に係る取り組みついてご意見やお問合せはこちらまで
地域創生推進センター生涯学習ボランティア支援課(ボランティア担当) - 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3321
- FAX:022-766-8835
- E-Mail:volunt@tfu.ac.jp