総合福祉学部社会福祉学科
社会福祉学科へのよくある質問
Q&A
Q.大学の授業は何分授業ですか?
東北福祉大学は、1コマ90分で構成されています。午前に2コマ、40分の休憩の後、午後に4コマの授業が設置されています。最終授業(6限)の終了は19時20分になりますが、必ず6限まで授業を受けなければいけないわけではありません。
Q.大学の時間割はどうなっていますか?
クラス別に時間割がある高校とは異なります。学科?学年毎に必要な講義、卒後の就職先や資格取得等によって、一人ひとりが時間割を作っていきます。時間割作成については、入学後ガイダンスで説明されます。
Q.単位とは何ですか。
大学では科目を受講し、「合格」の認定を受けると、その科目の学習時間を基に算出された数である「単位」が授与されることになります。講義科目の場合は、15時間の講義をもって1単位となり、大学を卒業するには4年間で124単位以上を修得する必要があります。
Q.福祉に関する勉強をしたことがありません。大学の授業についていけますか?
授業(90分)を大切にし、予習?復習に取り組めば大丈夫です。わからないことがあれば、教員に積極的に質問してください。先生方が丁寧に説明してくれます。
Q.大学のゼミナール(ゼミ)とは何ですか?
一般の講義(教室で多くの学生に前で先生が話をするの)とは異なり、教員1人に対して学生20名程度の少人数制の授業です。ゼミでは、各教員の専門分野を深く学ぶことができ、学生間の交流も積極的に行われます。学生ひとり一人が主役となる授業といえます。
Q.大学教員の専門分野はどうやったら知ることができますか?
大学ホームページ上に、教員紹介があります。教員一人ひとりの専門分野や研究内容を知ることができます。
Q.サークル活動とは何ですか?
学生が主体となって団体で行っている活動です。本学は課外活動が盛んで、100以上の大学公認団体が活動を展開しています。特にボランティア系サークルは70団体を超え、地域に貢献する活動をしています。入学後、サークルの活動紹介の機会がありますので、興味がある団体をのぞいてみてください。
Q.困ったときの相談先はありますか?
大学の講義については教務課、就職についてはキャリアセンターなどそれぞれに特化した相談窓口があります。また、学生生活を送る上で、修学、進路問題、生活上の問題、交友関係、心の健康など、さまざまな課題に遭遇したときの相談先として、カウンセラーが常駐している学生相談室があります。
Q.社会福祉士と介護福祉士の違いは何ですか。
社会福祉士は、療養上の悩み事や退院後の生活の困りごとを解決していく「相談援助」「退院援助」の仕事です。また、教育現場においてスクールソーシャルワーカーとしての活躍も期待されています。それに対して、介護福祉士は、身体的?精神的なハンディを直接「介護」することを通してよりよい生活支援をする仕事です。社会福祉学科では介護福祉士受験資格を取得することが可能です。ただし、40名の定員があります。
Q.社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格は両方取得することは可能ですか。
可能です。ただし、社会福祉士受験資格は総合福祉学部で220名、精神保健福祉士受験資格は総合福祉学部で60名の定員があります。また、履修しなければならない科目が増えますので負担も増えます。注意して履修しましょう。
Q.社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の国家試験の合格率はどのぐらいですか。
2021年度卒業生の国家試験の合格率は、社会福祉士が42.9%、精神保健福祉士が58.1%、介護福祉士は100%となっています。
Q.東北福祉大学の社会福祉学科を卒業すると、就職は福祉に関する仕事にしか就けないのですか?
いいえ、そのようなことはありません。企業に就職することもできます。2021年度卒業生の実績は、社会福祉施設29.6%?保健医療8.3%、公務員?団体11.3%、企業35.3%、福祉企業12.0%、その他3.5%となっています。
この記事に関するお問い合わせ
- 教務部教務課
- 住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
- TEL:022-717-3315
- FAX:022-301-1280
- E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp