2023/09/25
社会福祉学科ニュースまとめ2017-2023
2017年から2023年9月までの、社会福祉学科Webページに掲載されたニュースを、分野ごとにまとめました。
【地域に関わる活動】

ゼミの活動を通して、さまざまな地域の、いろいろな活動に関わり、地域とそこで生活する人たちと触れ合いながら、学んでいます。
- 【地域活動@清水ゼミ】フィールドワーク(南三陸町?気仙沼市)
- 【地域活動@清水ゼミ】フィールドワーク(石巻市)
- 【地域活動@芳賀恭司ゼミ】「つるがや畑プロジェクト」フィールドワーク報告会
- 【地域活動@金政信ゼミ】「野々島おさんぽマップ」河北新報で紹介
- 【地域活動】被災地の子ども支援活動「島であそべんちゃーIN野々島」
- 【地域活動】子ども支援「野々島プロジェクト」 学生と島民が交流
- 【地域活動】塩竈市教育委員会から「野々島プロジェクト」に感謝状
- 【地域活動@金政信ゼミ】造船の進水式見学、小学生をサポート
- 【地域活動@赤塚ゼミ】はらから蔵王塾生と合同植樹祭を実施
- 【地域活動@赤塚ゼミ】気仙沼市で震災復興ボランティア活動を実施
- 【地域活動@赤塚ゼミ】静岡福祉大学と合同ゼミ研修を実施しました
- 【地域活動@赤塚ゼミ】気仙沼で農業体験と震災ボランティア
- 【地域活動@関川ゼミ】Zoomによる「地元の魅力を発信!」
【高齢者や障がい者を対象とした活動】

【子どもを対象とした活動】

子どもと関わるフィールドワーク、児童の支援、保育に関するさまざまな学びがあります。
- 【福祉.子ども@清水ゼミ】「大学近隣における放課後のこどもの居場所づくり」
- 【福祉.子ども@清水ゼミ】「地域のこどもの支援の実践を知る」
- 【福祉.子ども@清水ゼミ】「子どもの居場所づくり:大学の中で遊ぶ」
- 【福祉.子ども@清水ゼミ】「子どもの居場所づくり」活動
- 【福祉.子ども】神戸新聞「子どものケア/長期支援と備えの両輪で」清水冬樹先生のコメント掲載
- 【福祉.子ども】リエゾンゼミⅠ?50組が関連福祉施設見学、園児と交流
- 【保育】保育士課程「卒業生講話」が行われました
- 【保育】「保育キャリアデザインセミナー」を開催
- 【保育】保育士課程の就職先の紹介
- 【福祉.子ども】子ども支援「野々島プロジェクト」学生と島民が交流
- 【福祉.子ども】被災地の子ども支援活動「島であそべんちゃーIN野々島」
【学び?スタディ】

福祉などの現場で働く卒業生や、障がいを持った当事者の方からなど、さまざまな方から学びんでいます。
- 【学び@関川ゼミ】「産学官金連携フェア2018みやぎ」
- 【学び@関川ゼミ】「産学官金連携フェア2019みやぎ」
- 【学び@菅原ゼミ】精神障がい当事者 × 東北福祉大学生 × コミュニティ ~リアルを聴く リアルと向き合う~
- 【学び@後藤ゼミ】ケーススタディ「理論思考に基づく介護過程の取り組み」
- 【学び@矢吹ゼミ、後藤ゼミ】仙台市の認知症施策への提言
- 【学び.卒業生】 松本敏希さんインタビュー詳細版:実学臨床教育編
- 【学び.卒業生】 松本敏希さんインタビュー詳細編:障がい者福祉の仕事
- 【学び】佐藤勇樹さん「山形県における地域共生社会の実現に向けた提言募集事業」で最優秀賞
- 【学び】仙台市の郡和子市長が補講の中で特別講義を行いました
- 【学び】社会福祉士:児童相談所児童福祉司 加藤亮太先生、長島晃司先生による講話/ソーシャルワーク演習
- 【学び】「認知症にやさしい大学」を目指して「認知症サポーター養成講座」開催
- 【学び】認知症の人やその家族の応援者「認知症サポーター」の養成講座
- 【実学臨床教育】後輩へと引き継がれる『実学魂』
【将来のキャリア形成や、資格取得のサポート】

将来の進路?キャリア形成についてOB/OGとの対話や、資格試験の対策など、卒業後に向けた様々なサポートがあります
- 【キャリア形成@高野亜紀子ゼミ】「職業選択の視点ー『働く』とは?『やりたい仕事』と『向いている仕事』とは?」
- 【キャリア形成@関川ゼミ】卒業後の自分を考える“未来学修” ZOOMを使ったOB/OGとのディスカッション企画
- 【キャリア形成.保育】「保育キャリアデザインセミナー」
- 【キャリア形成.保育】保育士課程「卒業生講話」
- 【キャリア形成.卒業生】医療法人松田会 松田病院 髙橋 美咲さんインタビュー
- 【キャリア形成.卒業生】社会福祉法人 福島県福祉事業協会 松本敏希さんインタビュー
- 【資格関連.社会福祉士】平成29年度社会福祉援助技術実習が終了
- 【資格関連.社会福祉士】試験対策講座 模擬試験を実施しました
- 【資格関連.社会福祉士】実習報告会
- 【資格関連.保育士】3年生 施設実習報告会
- 【資格関連.保育士】保育士課程の就職先の紹介
- 【資格関連.介護福祉士?保育士】修学資金貸付制度について
- 【資格関連.介護福祉士】国家試験に向けてラストスパート!
- 【資格関連.介護福祉士】国家試験 新卒合格者34名&合格率100% ~合格率100%の4年制大学の中で最も多くの合格者を輩出~
- 【資格関連.社会福祉士】現役合格率 合格者100人超規模で全国1位を達成
- 【資格関連.社会福祉士?精神保健福祉士】新卒合格者 社会福祉士149名 全国で2位 精神保健福祉士33名 全国で1位 ~社会福祉士?精神保健福祉士国家試験合格者が昨年度より大幅増~
教員の活躍

- 【教員】「せんだいTube(仙台市公式動画チャンネル)」に 関川教授が「高齢?障害者の車椅子と自立支援」について解説する動画10本を公開しました
- 【教員】河北新報の記事「『孫休暇』反応さまざま」に、清水冬樹先生のコメントが掲載されました
- 【教員】神戸新聞の記事「子どものケア/長期支援と備えの両輪で」に、清水冬樹先生のコメントが掲載されました
- 【教員】社会福祉学科赤塚教授が『高齢者福祉セミナー in カンボジア』にてパネリストとして登壇しました。
- 【教員】上埜高志先生が「せんだい豊齢学園特別公開講座 脳の健康づくり 睡眠と運動」で講演を行いました
- 【教員】上埜高志先生が仙台市医師会の健康情報誌「てとてとて」睡眠特集を監修