2023/01/26 医療経営管理学科

【授業紹介】「身体活動と健康」 

齋藤昌宏准教授の「身体活動と健康」の授業紹介です。この授業は、健康づくりのための運動に関する知識、生活習慣病予防、介護予防の理論、健康増進関連の施策などについて知識を身に着け、日々の健康な生活に活かすことを目的としています。

「身体活動と健康」の紹介

齋藤昌宏 准教授
齋藤昌宏 准教授
【授業の内容】
身体活動が健康に与える影響や、健康づくりのための運動や食生活の正しい知識を学ぶことが出来ます。

【この授業の進め方】
スライド資料をもとに進められます。毎回のミニテストもあるので綬業の振り返りができ、内谷の理解に繋がります。
 
【この授業の楽しいところ】
学んだことを自分の生活の中で活かしていけるので、健康意識がより一層高まって楽しいです。1日の目標歩数が8000歩であると聞いてから、時間のある時は積極的に階段を利用したり、近場であればなるべく歩くということを意識するきっかけにもなっています。

「身体活動と健康」学生のノート
「身体活動と健康」学生のノート
【この授業の大変なところ】
骨や筋肉に関する分野はあまり聞いたことのないような言葉が出てくることが多く、それぞれの働きや役割jを党える必要があるので特に難しく感じました。
 
【授業の感想】
先生の丁寧な解説と、絵やグラフ、表などが多く用いられている見やすく分かりやすい資料で、難しそうな内容であっても集中力を切らすことなく講義に臨むことが出来ました。

 
【受講のアドバイス】
資料や先生のお話の中から、自分の興味を持ったところや大切だと忠ったところはノートにまとめたりメモに残しておくと後で見返すことが出来、復習にもなります。また、健康についての分野なので自分の運動への取り組みや食生活などと関連付けて授業に臨むといいかと思います。

(文章作成:伊藤彩香>さん)



教室の様子
教室の様子
動画に出てきた脂肪のサンプル
動画に出てきた脂肪のサンプル
講義中の齋藤先生
講義中の齋藤先生

授業担当教員から

齋藤昌宏 准教授
「身体活動と健康」担当 齋藤昌宏 准教授

『健康寿命の延伸』をテーマに、健康づくりのための運動の理論と実際を学びながら、生涯を通じた健康づくり、生活習慣病予防、介護予防の知識を深めています。この授業は、健康運度実践指導者取得に関する必修科目の一つで、健康運動実践指導者の資格取得を目指す学生、健康に興味のある学生がともに学んでいます。

 授業では、話を聞くだけでなく、実際に触ったり、計算したり、自分のことを客観的に分析しながら、健康について理解できるように工夫して進めています。専門的な用語など、あまり聞きなれないキーワードが出てくることもありますが、できるだけわかりやすく説明し、授業後に実施するミニテストの回答状況や感想から、理解度を確認して次回以降にフィードバックしています。また、いつでも振り返りができるよう、授業で使用しているパワーポイントの資料は、ダウンロードできるようにしています。
  
最新の情報を提供するように心がけているほか、公的施設での運動指導や、自治体等の健康福祉事業での実務経験をいかしながら、具体的な事例を交えて解説しています。

関連ページ