社会福祉学科の科目紹介:専門基礎科目/専門基礎科目A群
社会福祉学科の科目紹介(2024年度)です。またこの科目紹介では、内容的に関連のあるいくつかの科目をまとめてグループ化して取りますが、学生便覧などで採用されている科目区分とは異なります。正式な科目区分は『カリキュラム一覧』のページよりご確認ください。もう少し詳しく知りたい科目については、『カリキュラム一覧』のページにある「シラバス検索」のリンクをご活用ください。
専門基礎科目
この科目群には、福祉の理念と制度、子ども?障がい者?高齢者などの対象者の理解、福祉に関わる専門職の役割や倫理、社会問題の解決や支援の考察、法律?心理学?医学?社会学など多角的な視点などを学ぶ科目が含まれます。
子ども?高齢者?障害者福祉
- 児童?家庭福祉:子ども家庭福祉の理念、制度、支援の現状と課題を学びます。
- 高齢者福祉:老化の概念、高齢者福祉制度、認知症ケアの課題を理解します。
- 障害者福祉:障害者福祉の歴史や制度、障害者とその家族を支える専門職の役割を学びます。
法律と権利
- 権利擁護を支える法制度:憲法、民法、行政法、成年後見制度の基本的人権と法制度を学びます。
- 社会福祉法制論:社会福祉に関連する法制度を学び、基本的人権や法原理、成年後見制度について理解します。
社会福祉の基礎
- 社会福祉原論A:社会福祉全般の基礎知識、社会保障制度の位置と役割、福祉思想を学びます。
- 社会福祉原論B:社会福祉学の基礎知識、用語や術語の多角的?批判的考察を行います。
心理学と社会学
- 福祉心理学:福祉に関わる心理学の理論?知識を学び、福祉分野での応用を考えます。
- 社会学と社会システム:社会問題と社会福祉の連関性を検証し、現代社会の光と影を考察します。
医学と保健
- 医学概論:ライフステージにおける心身の変化、疾病と障害の予防?治療?リハビリテーションを学びます。
- 保健医療と福祉:保健医療の動向、政策?制度、社会福祉士の役割と連携?協働を学びます。
社会保障
- 社会保障論Ⅰ:社会保障の枠組み、理念と財政、歴史と現代社会の課題を理解します。
- 社会保障論Ⅱ:社会保障制度の概要と問題点、諸外国との比較を学びます。
地域福祉とジェンダー
- 地域福祉と包括的支援体制A:地域福祉の基本的考え方、対象と主体形成、推進する人?組織を学びます。
- ジェンダー論:社会福祉における女性の役割、福祉の理解を深めます。
国際福祉
- 国際福祉論:国際福祉の課題と潮流、先進国?開発途上国の実態と課題を学びます。
実践教育
- 実学臨床教育Ⅰ:福祉施設の見学を通して福祉現場を理解し、福祉マインドとキャリアを考えます。
専門基礎科目A群
この科目群には、社会福祉の理解と実践、社会的課題の解決、人間の尊厳と権利の尊重、社会学?政治学?経済学?心理学?法学?ユニバーサルデザイン?マーケティングなどの多様な視点とアプローチ、福祉政策や制度?実践を通じて、すべての人々が安心して暮らせる社会を構築することなどを学ぶ科目が含まれます。
社会福祉の歴史と政策
- 社会福祉史A:日本と欧米の社会福祉史を学びます。明治維新期の慈善救済から、慈善事業、感化救済事業までの社会事業前史を、歴史資料を用いて論述します。
- 社会福祉史B:社会事業の成立を4つの視点から考察し、救護法の成立と施行、戦争責任、戦後復興期の社会事業と高度経済成長期の社会福祉について学びます。
- 社会政策論Ⅰ:社会政策の歴史的展開、原理、方法を学び、社会政策の範囲や歴史的生成過程、政策対象の限定に係る方法的視点を理解します。また、人の生の健全性や自律と自立の関係性、生存権についても取り扱います。
- 社会政策論Ⅱ:現代の社会政策の変容とその背景要因、国際的な動向、直面する政策課題を学びます。労働市場の流動化、雇用や働き方の多様化、医療、介護、年金、地域包括ケアシステムなどの具体的な政策について理解を深めます。
- 公的扶助論:生活保護制度と生活困窮者支援を学び、関連する諸制度についても理解します。自然災害や365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@感染症拡大を背景とした生活困窮についても言及します。
精神保健
- 現代の精神保健の課題と支援Ⅰ:精神保健の基礎知識と支援を学び、精神障害の予防と心の健康増進を図ります。
- 現代の精神保健の課題と支援Ⅱ:精神保健の基礎知識と支援を学び、精神障害の治療について理解します。
社会問題の解決
- 社会福祉調査の基礎:社会福祉調査の知識と技術を学び、ソーシャルワーク実践を評価する能力を養います。
- 地域福祉と包括的支援体制B:地域福祉の計画と支援体制を学び、共生社会の実現に向けた役割を模索します。
家族?公衆衛生
- 家族社会学:家族の機能と現代日本の家族の変化を社会統計や調査データを基に学びます。家族を取り巻く社会の変化の要因を論じます。
- 公衆衛生学:保健衛生の歴史的変遷、疫学の発展、現代の保健医療福祉制度を学び、健康を巨視的に捉える方法と共有する方法を理解します。
多角的な視点:社会学、政治学、経済学
- 社会学原論Ⅰ:社会の複雑な構造と個人の生活のつながりを学び、社会学の視点を通じてそのつながりを可視化する方法を学びます。
- 社会学原論Ⅱ:社会のつながりとその面白さを学び、社会学の視点を通じて社会を知ることの楽しさを伝えます。
- 政治学原論(国際政治を含む)Ⅰ:政治学の基礎知識を学び、政治の対立軸、国家、権力について理解します。日常のニュースを絡めながら、親しみやすい形で講義を行います。
- 政治学原論(国際政治を含む)Ⅱ:国際政治、安全保障、大衆社会論について学び、前期に学んだ知識を基にさらに深く考察します。
- 経済原論(国際経済を含む)Ⅰ:ミクロ経済学の理論を学び、経済主体(家計、企業)の行動や消費、生産活動を分析します。
- 経済原論(国際経済を含む)Ⅱ:マクロ経済学の理論を学び、国民所得、雇用、投資、貿易などの一国経済全体を分析します。
法律と福祉
- 日本国憲法:日本国憲法の人権規定とその意義を理解し、365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@判例を学びます。福祉の観点から人権規定の現代的な意義を考察します。
- 社会福祉法制論:憲法、民法、行政法、成年後見制度を学び、基本的人権や法原理、福祉社会における成年後見制度の運用課題を理解します。
- 刑事司法と福祉:刑事司法の手続き、更生保護、医療観察制度、少年非行について学びます。犯罪者や非行少年の改善?更生?社会復帰に向けた福祉職の役割を考察します。
実学臨床教育
- 実学臨床教育Ⅱ(福祉フィールドワークを含む):福祉施設での体験実習を行い、福祉現場を理解し、福祉マインドを追求します。
- 実学臨床教育Ⅲa:福祉フィールドワークの成果を発表し、実践研究方法を学びます。
- 実学臨床教育Ⅲb(福祉フィールドワーク):福祉分野でのフィールドワークを行い、福祉現場の在り方を理解します。
- 実学臨床教育Ⅳa:福祉フィールドワークの成果を発表し、実践研究方法を学びます。
- 実学臨床教育Ⅳb(福祉フィールドワーク):福祉分野でのフィールドワークを行い、福祉現場の在り方を理解します。
ユニバーサルデザインと非営利組織
- ユニバーサルデザイン論:ユニバーサルデザインの理念と具体例を学び、超高齢社会におけるデザインの役割を考察します。
- 非営利組織論:日本の非営利組織の役割と活動を学び、福祉?医療、子ども教育、環境問題などの分野での活動を理解します。
- 福祉サービスの組織と経営:福祉サービス提供組織の理論と実際を学び、組織のあり方や資金管理について理解します。
マーケティングと企業
- マーケティング論:マーケティングの基礎と事例を学び、経営戦略との関係を理解します。良い製品?サービスでもマーケティングの失敗で普及しない事例など、事例を示しながらマーケティングを学びます。
- 中小企業ベンチャー論:中小企業とベンチャー企業の役割と動向を学び、地域経済における役割を理解します。
関連リンク
- 社会福祉学科の科目紹介:専門基礎科目B群/専門基礎科目C群
- 社会福祉学科の科目紹介:専門基礎科目D群
- 社会福祉学科の科目紹介:専門基礎科目E群
- 社会福祉学科の科目紹介:専門基礎科目F群/専門基礎科目G群
- 社会福祉学科の科目紹介:専門基礎科目/専門基礎科目A群
- 社会福祉学科の科目紹介:発展科目