2024/07/23 医療経営管理学科

医療事務の仕事、資格、教育課程、進路など

医療経営管理学科の医療事務を目指す方のための教育課程の概要を紹介します。

医療事務の仕事とは

病院やクリニックなどの医療機関で事務作業を担う仕事ですが、その業務は多岐にわたり、関連資格もそれに合わせて様々なものがあります。医学の知識、経営の手法、情報処理の技術などを要する専門性の高い仕事で、最近では人気の職種になっています。

 

受付?医事課

画像2

案内、受付、会計処理などを通して患者さんやそのご家族に直接関わります。この業務においては、保険証の確認、カルテ作成?管理、入退院の手続き、診療費の計算?請求、領収書発行などを行います。他にも患者さんが使える各種医療費助成制度や医療?福祉サービスの情報提供などもあり、細やかな配慮を行うことを通して、患者さんの不安を和らげ、安心して受療できる環境を実現します。
本学科で取得できる関連資格:メディカルクラーク?(医療事務技能審査試験)

 

医師事務作業補助業務

画像2

 診療録 (カルテ) の代行入力、 診断書などの文書作成補助業務を担い、医師の業務負担を減らしつつ、確実で質の高い医療提供に貢献します。
本学科で取得できる関連資格:ドクターズクラーク?(医師事務作業補助技能認定試験)

 

病棟

画像3

入院患者の保険証確認、入院手続きや退院患者の診療費計算、領収書発行、各種書類作成などを行います。 また患者さんが使える医療費助成制度の情報の提供などを行い、患者さんに寄り添います。

診療情報管理室

画像4

診療録や検査データなどの各種医療情報の管理や、診療に関する統計分析を行います。統計分析は医療機関の取り組みを評価したり、医療機関の経営に役立てられます。さらに、国際的な分類による診療内容のコーディング、がんに関するデータ登録などを通じて、疾病の流行状況を把握したり、ビックデータにより地域や国、世界の医療に貢献します。
本学科で取得できる関連資格:診療情報管理士

総務課?経理課

画像4

人事、労務や健康管理などを通じてその組織で働いている人を支えたり、企画や広報などで、医療機関の社会貢献や、病院全体の運営?経営に携わるような業務を担います。

医療事務系コースの特徴

手厚い実習前教育:2年次に、医療現場で必要な基本的な知識や技能を「コミュニケーション基礎演習」「医療機関実習事前指導」などの実践的な科目で身につけます。医療機関に行って事務職員に話を伺う「病院事務研修」も行っています。

豊富な実習経験:3年次の「医療事務実習」は、診療情報管理士を目指す人は必修となります。宮城県内外の医療機関にご協力いただき、2週間から4週間の実習を行います。実習では実際の医療現場で豊富な経験を積むことができます。また実習後は、実習報告書の作成と実習報告会を行います。各自が実習で得た学びや課題、職業観などを振り返り、考察します。

資格取得へのサポート:医療に関する資格試験に向けて、専門的な講座や、受験対策室を開設してサポートをしています。例えば、診療情報管理士認定試験のための模擬試験(年4回実施)や特講(診療情報管理講座)、2週間前からの直前対策の実施などのほか、時期を定めて、メディカルクラーク?やドクターズクラーク?の資格取得のための講座を行っています。

進路やキャリアに関するガイダンスやゼミでの指導:2年生合同ゼミではキャリアセンターと連携し、卒業後のキャリア?就職活動の概要などについて学び、3年生合同ゼミでは、就職活動への準備として内定者の話を聞く会を開催、4年生合同ゼミでは卒業生を招いて、卒業後の就職後の心構えやキャリア形成などについてのお話を聞くなど、キャリア形成を考える機会が充実しています。また、個別のゼミでは、就職関連の情報提供や面談などを通じて、きめ細かいサポートを行っています。

よくある質問

学科の特色について

Q01. 「医療経営管理学科」ってちょっと分かりにくい名前だけど、どんな学科ですか?
A01. 医療や健康に関連する知識を身につけ、将来、病院、診療所、薬局などの医療機関や、消防などの公務員、医療関連企業?一般企業などで活躍する人を養成しています。特にこの学科では、在学中に「診療情報管理士」、「救急救命士」、「健康運動実践指導者」などの資格を取得する人が多くいます。

医療経営管理学科の特徴:

  1. 「行学一如」という大学の理念に基づき、医療?情報?経営?福祉などの科目をバランスよく学び、また、それぞれが目指す専門分野を深く学ぶとともに、演習や実習を通して、実践力を養います。
  2. レイトスペシャリゼーションといって、入学時に進路がまだ定まっていない学生も、大学での授業やゼミでの個別のアドバイスを受けて、目指す方向性をじっくり決めることができます。
  3. 社会人として、とても365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@なコミュニケーションについて「コミュニケーション基礎演習」などで学ぶことができます。
  4. パソコンを使った情報処理の知識やスキルを身に付けるための科目があります。特に、AIの活用、データサイエンスなど、これからの社会において必要となる知識を得ることができます。
  5. 少人数の問題解決型講義やゼミ、教員による学修および進路サポートを実施しており、大学生活の送り方や進路選択で相談できる環境があります。また、各種資格試験対策が充実しており、きめ細かい指導や機会提供を行なっています。そして、そのための学習環境が充実しています。

診療情報管理士について

Q02. 診療情報管理士ってどんな仕事ですか?

A02. 診療情報管理士は医療事務職の一つで、医療の質向上と安全を守るスペシャリストです。一般に、医療事務の仕事は、医療機関の窓口業務や会計業務がイメージされますが、診療情報管理士は診療情報を収集?管理?分析して役立てるとともに、医療全体の情報基盤を支え、医療の質向上と安全に貢献しています。具体的には、以下のような仕事を行います。

  • 診療録(カルテ)や検査結果などの診療録の作成?管理
  • 国際疾病分類(ICD)に基づいた診療内容のコード化
  • がん登録や手術?治療情報データベース(NCD)などへの登録
  • 医療統計の作成?分析や医療情報の提供
  • 診断群分類に基づく包括支払制度(DPC)による病院経営の向上
参考  /career/qualification/qualified_person.html
Q03. 診療情報管理士の資格取得の難易度は?

A03. 医療事務関連の資格は様々ありますが、その中でも難易度は高い資格の一つです。診療情報管理士になるには、一般社団法人日本病院会が実施する診療情報管理士認定試験に合格する必要がありますが、東北福祉大学医療経営管理学科では、3年次にこの資格に挑戦する人が多く、高い合格率を維持しています。

参考  /education/dheq/jpec3d0000003vgp.html
Q04. 診療情報管理士は現場に出てどのようなやりがいを感じるのか、また、必要とされるスキルを知りたいです。

A04. 診療情報管理士として働いているある卒業生からのコメントを紹介します。

『患者さんが住み慣れた街で高度な医療を受けられたとしたら、安心につながります。そこにあり続けることが、地域の方の「当たり前」になれるよう、維持していくだけでなく、進化し続ける必要があると思っています。事務総合職は国家資格を持たないので直接医療を提供するわけではありませんが、医師や看護師、コメディカルなどの専門職が安心して仕事ができるよう、常に自分の仕事の先に患者さんがいることを意識し、取り組むようにしています。診療情報管理室の業務は、病院の円滑な運営に欠かせない部署であり、それを自分が担っていることに誇りを感じています。
必要なスキルとしては、情報処理。といっても「パソコン使えます」ではなく、それ以上の能力です。大学では、「それ以上」を学べる授業や環境が整っているのですが、ちゃんと勉強しておけばよかったなってめっちゃ後悔してます。そして接遇ですね。事務って縁の下の力持っていう表現する人が多くいると思うんですけど、私の職場ではそういう考え方ではないんです。事務職が医師に提案したり、医師とディスカッションしたりする能力が求められます。脇役じゃ全然ないというように、入職して認識が変わりました。仕事してて面白いなって思うところです。今の職場の場合は、医師とかコメディカルがプレーヤーだとしたら、そのプレイヤーが安心してプレーできるようにするのは事務職だよっていうような話を入職するときからずっと聴いてました。本当にその通りなんだなっていうのは思ってるし、そういうふうに医師やコメディカルに思ってもらえるように、もっと頑張んなきゃいけないんだろうなっていうのは思ってます。自分の病院は他の病院よりも良いよって言えるようにするのは大変ですが、信頼してくれる患者さんにずっといらしていただけるようにするには、受付の接遇も365体育投注_365体育备用网址-【唯一授权牌照】@なスキルになると思います。』


Q05. 病院で働くにあたって、診療情報管理士の資格の他に持っているとよい資格は、ありますか?

A05. 在学中であれば、医療事務関連では、医療情報技師、診療報酬請求に関する資格があるとよいです。他にはICT関連の資格も有効です(資格というより、扱えるという意味で)。採用試験の際には、PCの実技試験を課す医療機関もあります。また、病院によっては、語学力が求められるところもあります。
卒業生の取得実態としては、マイクロソフトのWord、Excel、Powerpoint、Accessといったアプリケーションごとの技能検定を受けている人が多いです。医療機関に就職すると、担当する業務によって、より専門的な資格に挑戦します。そういう学び続ける姿勢が求められます。卒業生の例を参考になさってください。

参考  /obog/article12.html
Q06. なぜ、診療情報管理士などの医療関連資格を取得しても、企業に就職する人がいるのですか?

A06. 診療情報管理士の取得を目指す学生の中には、医療機関への就職にこだわりを持っている学生もいれば、それほどでもない学生もいます。それが資格取得という目標だけで入学し、進路の選択肢が限られている専門学校と異なる、大学らしさでもあります。
病院の求人が出る時期は、一般企業と比べると遅かったり、不定期であるため、企業でいいから早めに決めたいという思いがある人もいますし、就職活動を通して、これまで見向きもしなかった様々な企業があることに気づき、自分を活かせる場所が見つかるといった場合もあります。


医療事務職について

Q07. 様々な職業が将来的にAIの進化によってなくなってしまうと報道されていますが、医療事務はこの先どうなるのか心配です。

A07. 私たちの身近にある掃除ロボットなどの家電製品にもAI技術が活用されていますね。医療現場でも、画像から病変を見つける支援や、手入力から自動入力といった業務の効率化、入力ミスや処方ミスを防ぐといった医療安全の面でも活用され始めています。
いずれの場合も、人にとって代わる、というより、人の作業を助ける、人でしかできない業務に関わる時間を増やす、という活用が主たるAIの役割になります。つまり、AIをどう活用するか、AIにより導き出された「答え」が正しいかどうか、採用するかどうかは、やはり人が判断することになります。ですので、これからも医療事務の仕事は、その役割を変えながらあり続けます。そして、大学でAIなどの情報技術やマネジメントをじっくり学んだ人がこの分野で求められています。


Q08. 医療専門職に求められる態度、知識、技能とは何ですか?

A08. 医療は日進月歩です。診療情報管理士(医療専門職)としては、常に新しい医学知識の習得は必須です。ですので、大学卒業後も自己研鑽や情報を先取りする姿勢(態度)が大切です。


キャリアと進路について

Q09. 卒業後の進路に少し悩んでるけど、入学してから決めるのはありですか?

A09. 大学に入学してから進路を決めることは十分にありえる選択肢です。医療経営管理学科ではレイトスペシャリゼーションといって、入学時に進路がまだ定まっていない人も、大学での授業やゼミでの個別のアドバイスを受けて、目指す方向性をじっくり決めることができます。さまざまな経験や人との出会いは、将来の選択肢を広げるきっかけをもたらします。じっくり時間をかけて、まだ自覚できていないホントの自分の興味や適性を見つけることができるのが大学で学ぶ魅力の1つです。

Q10. 医療事務の仕事って大変じゃない?給料はいい?やりがいは?

A10. 確かに覚えるべき知識が多くて、大変な面がありますが、それとともに、人の役に立つやりがいのある仕事だと言えます。医療事務の仕事は、医療提供を支え、患者さんがスムーズに医療サービスを受けられるようにする役割を果たします。そのため、この仕事を通じて直接的に社会貢献ができ、やりがいを感じる機会が多くあります。
また、一般に医療事務は比較的安定した収入を得られる仕事であり、多くの医療機関で福利厚生が充実しています。そして、仕事を通して、医療に関する専門知識やパソコンスキル、コミュニケーションスキルなど、様々な知識やスキルを身につけることができます。これらのスキルは、将来的にキャリアアップや転職に有利に働きます。医療機関は全国各地に存在するため、自分の希望する地域で働くことができることも人気がある点です。

Q11. 医療系の企業に就職した場合、取得した資格は活用できますか?

A11. 採用する側は、どのような学びをしてきたのか、に関心を持っています。例えば、医療事務の資格を取得していた場合、医療の知識を基に、病院とかかわりのある医療機器、医薬品などの企業にとっては、医学知識があるとみなされ、取引先の医療従事者とのコミュニケーションが円滑にできるのでは、という期待を持たれるでしょう。医療を提供するのは医療機関しかありませんが、医療と連携して健康を支援する企業(ヘルスケア関連企業)はたくさんあります。


Q12. 健康運動実践指導者って、どんな就職先があるの?

A12. フィットネスクラブなどの運動施設や医療機関、介護施設が、主な就職先です。この学科では、運動指導のスキルに加え、医療や健康に関して深く学べるため、病気の予防や治療、身体機能の維持向上を目的とした場所での活躍が期待されます。
厚生労働大臣が運動療法を行うに適した施設(運動型健康増進施設)として約350の施設が認定されています。そのうち、「指定運動療法施設」として認定を受けた施設は、医師が処方した運動処方箋(運動内容が書かれた指示書)に基づき、運動指導を行うことができる環境?人材?設備が整っている必要があります。人材としては、健康運動実践指導者が従事していることが必須要件となっています。


資格とスキルについて

Q13. スポーツは得意だけど、関連する資格はありますか?

A13. 本学科では「健康運動実践指導者」という資格が取得可能です。この資格は、「健康づくりを目的とした運動を、安全で効果的に実践?指導できる能力を持っている運動指導者」という証明になります。
また、救急救命士も体力を必要とする仕事であり、スポーツの経験が生かされます。消防士の職務には身体的な要素が多く含まれているため、消防士になるための試験には、筆記試験や面接のほか、体力測定が含まれます。具体的な試験内容は地域によって異なりますが、筋力、持久力、敏捷性などの総合的な体力が評価されます。 その他、本学では「初級?中級パラスポーツ指導員」や「レクリエーション?インストラクター」など、身体を動かす活動を通して、子供から高齢者、障害者などの心とからだを元気にするためのスキルが身につく資格が取得可能です。


Q14. 健康運動実践指導者の資格のほかに、防災士やメディカルクラークなどといった資格も併用して取得できるのですか。

A14. 可能です。推奨もしていますのでぜひ在学中にチャレンジしてください。

  
Q15. 診療情報管理士と救急救命士の両方の資格を取れますか?

A15. 4年間でこの2つの資格を取得するのは大学の教育カリキュラム的に難しいです。もし、救急救命士を目指しながら医療事務関係の資格取得も希望するのであれば、メディカルクラーク®やドクターズクラーク®などの資格が汎用性が高く、同時取得をお勧めします。また、診療情報管理士を目指す方は、メディカルクラーク®やドクターズクラーク®などの他に、防災士などの資格を在学中に取得しておくと、災害時医療に寄与する知識やスキルも得られるので、強くお勧めします。

学びのサポートについて

Q16. 高校で生物を履修していないのですが医学系の授業についていけるのでしょうか。

A16. 心配はありませんが、あなた自身が入学前、あるいは1年次の間に学びを補う努力をする必要はあります。医療経営管理学科では、医療や健康に貢献できる人材を育てることを目指しておりますので、高校までに学ぶ生物の学習はその土台となります。大学では「病気の身体」や「運動する身体」についての専門的な学びを重ねていきます。
なお、1年次には、学科の全学生が必ず履修する科目として「人体構造?機能論」という科目があり、前期には高校の生物基礎?生物の範囲のうち、人体に関する内容を中心に学習します。この科目を通して、高校では学んでいなくとも、2年次以降に履修する専門科目の学習に必要な知識は習得できます。


Q17. 大学での授業は高校の時とは違い、板書などをする時間はないのですか?

A17. 高校までとは異なり、様々な授業形態で展開されますので、最初は戸惑うかもしれません。ノートの取り方など、大学での学び方については、1年次のリエゾンゼミⅠ(高校のような20名程度のクラス形式の授業)の中で紹介します。

参考 /education/basics/liaison.html

卒業生インタビュー

4年間の流れ

2年生でメディカルクラーク?、 3年生の前期にドクターズクラー ク?、3年生の2月に診療情報管理士認定試験を受験し、3つの資格を持って就職活動に臨みます。
4年間のイメージ
4年間のイメージ

過去5年の医療事務系の主な就職先

広域

(独)国立病院機構 北海道東北グループ、 (独)地域医療機能推進機構(JCHO)東日本地区

東北の病院

 弘前温泉養生医院、 岩手県立磐井病院、 (医)明和会 中通総合病院、 秋田県厚生農業協同組合、 (医)松柏会 至誠堂総合病院、 (社医)みゆき会病院、 (一財)竹田綜合病院、 (一財)太田綜合病院、 日本赤十字社 福島赤十字病院、 (公財)湯浅報恩会 寿泉堂綜合病院、 (医)白寿会 福島中央病院、 (医)昨雲会有隣病院、 (財)厚生会 仙台厚生病院、 (公財)仙台市医療センター 仙台オープン病院、 (社医)将道会 総合南東北病院、 東北大学病院、 (独)地域医療機能推進機構 仙台病院、 国家公務員共済組合連合会 東北公済病院、 石巻赤十字病院、 (医社)仁明会 齋藤病院、 (公財)宮城厚生協会、 山形大学医学部附属病院、 宮城県立病院機構、 東北医科薬科大学病院、 大崎市民病院、 (医財)明理会 西仙台病院、 医療法人松田会松田病院

関東の病院

 千葉大学医学部附属病院、 (医社)東光会 戸田中央総合病院、 春日部市立医療センター、 (医社)板橋中央総合病院、 (独)労働者健康安全機構(労災病院)、 日本赤十字社医療センター、 昭和大学附属病院、 日本医科大学、社会医療法人財団 大和会

クリニック

やぐち耳鼻咽喉科クリニック、 長町皮膚科クリニック、  石巻クリニック、 医療法人社団 福寿会、 やなせ眼科、 仙台甲状腺クリニック、 仙台桃太郎クリニック、 かねとう腎泌尿器科クリニック、 あすと長町デンタルクリニック

その他の医療事務技能を生かした就職先

社会保険診療報酬支払基金、(株)セントラルユニ、(株)ニチイ学館、 岡崎医療(株)、 杜の都産業保健会、 (株)バイタルネット

関連するこれまでの学科のニュース記事など

関連ページ

この記事に関するお問い合わせ

教務部教務課
住所:〒981-8522 宮城県仙台市青葉区国見1?8?1
TEL:022-717-3315
FAX:022-301-1280
E-Mail:kyomu@tfu.ac.jp